大塚・歳勝土遺跡公園解説
大塚・歳勝土遺跡公園解説ガイド
常設展、企画展見学に続けて遺跡公園見学の来館者への対応など
2018年2月23日
横浜市都筑区
関連
横浜市歴史博物館
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
…
上行寺東やぐら群遺跡を訪れた。
当該地はかつて鎌倉の外港的役目を果たしていた六浦湊を望む凝灰石の岩山にあり、やぐらと呼ばれる中世期独特の横穴式墳墓群と、頂上部には阿弥陀如来とみられる石窟仏を納めたやぐらと寺院跡とみられる遺構が発見された。
2018年2月21日
横浜市金沢区
関連
Lecture 展示解…
展示解説ボランティア研修 常設展示の舞台を歩く 第4回
-中世の湊・六浦を歩く-
横浜市歴史博物館
写真は上行寺東やぐらから六浦方面を見下ろす
座学研修
講師 阿諏訪青美学芸員
横浜市歴史博物館
2018年2月6日
…
横浜市歴史博物館展示解説
横浜市歴史博物館常設展示室解説ガイド
二週間前の福井県からの来館者は豪雪の影響はどうだっただろうか
2018年2月16日
横浜市都筑区
関連
横浜市歴史博物館
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
…
2017年(平成29年)9月に国の重要文化財に指定された日本丸(初代)
関連
日本丸 (初代)@Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%B8_(%E5%88%9D%E4%BB%A3)
企画展銭湯と横浜”ゆ”をめぐる人びと
横浜開港資料館
2018年2月10日
横浜市中区
関連
Exhibition 企画展 「銭湯と横浜」
http://hamacul.at.webry.info/201801/article_5.html
…
大塚・歳勝土遺跡公園解説
大塚・歳勝土遺跡公園解説ガイド
寒波が続き、この日は数十年来の寒さ。遺跡公園解説希望者はなかった。
2018年2月9日
横浜市都筑区
関連
横浜市歴史博物館
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
…
横浜市歴史博物館展示解説
横浜市歴史博物館常設展示室解説ガイド
常設館ミニ展示「よみがえれ! ヨコハマのハニワたち」が始まった
今冬二度目の降雪の中、遠方の福井県からの来館者に対応
2018年2月2日
横浜市都筑区
関連
横浜市歴史博物館
http://www.rekihaku.cit…
大塚・歳勝土遺跡公園解説
大塚・歳勝土遺跡公園解説ガイド
寒波が続き、この日は数十年来の寒さ。遺跡公園解説希望者はなかった。
2018年1月26日
横浜市都筑区
関連
横浜市歴史博物館
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
…
大塚・歳勝土遺跡公園解説
大塚・歳勝土遺跡公園解説ガイド
この日は日中最高気温が6.9℃と今冬最低。午前中に小学校団体が都筑民家園を見学
2018年1月12日
横浜市都筑区
関連
横浜市歴史博物館
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
…
横浜市歴史博物館展示解説
横浜市歴史博物館常設展示室解説ガイド
新年最初の常設展解説
親子連れなど多数の来館者への対応
2018年1月5日
横浜市都筑区
関連
横浜市歴史博物館
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
…
横浜市歴史博物館展示解説
横浜市歴史博物館常設展示室解説ガイド
今年最後の常設展解説
2017年12月22日
横浜市都筑区
関連
横浜市歴史博物館
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
…
大塚・歳勝土遺跡公園解説
大塚・歳勝土遺跡公園解説ガイド
この日は埼玉県予約団体への対応。
2017年12月15日
横浜市都筑区
関連
横浜市歴史博物館
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/